海の中での創作神楽の奉納演奏✨
リハーサルがはじまりました♪
12月22日に九州大学大橋キャンパス多次元デザイン実験棟ホールで行われる、「海と神話をつなぐプロジェクト」の創作神楽「ISORA 2018」。御神事と、神社研究家 綾杉るなさんのアフタートークもあります。
入場料は無料ですが、完全予約制になっています。
もう少しだけお席を準備することができるそうです(^^)
piano&harp 中村理恵| Rie Nakamura
海の中での創作神楽の奉納演奏✨
リハーサルがはじまりました♪
12月22日に九州大学大橋キャンパス多次元デザイン実験棟ホールで行われる、「海と神話をつなぐプロジェクト」の創作神楽「ISORA 2018」。御神事と、神社研究家 綾杉るなさんのアフタートークもあります。
入場料は無料ですが、完全予約制になっています。
もう少しだけお席を準備することができるそうです(^^)
ギター&リュートの太田耕平さんと練習でした。
この日は、ゴシックハープ、レバーハープ、セミグランドハープの3台で、音色の違いを楽しんでいただけたらと思います。
11時から太田さんのギターの生徒さんによる演奏のあと、
ハープソロの演奏と、ハープのお話のプログラムですが、演奏の最後に、
ゴシックハープと太田さんのリュートの古楽の曲と、グランドハープとギターのクラシックの曲をデュオで演奏する予定です。
わくわく。
練習大変だけど、わくわく。
2018年7月14日(土)11時から
福岡市東区 お座敷コンサート
ハープソロ演奏とちょっとおはなし(46弦、36弦、ゴシックハープ)
ギター太田耕平さんとの共演も。
入場料1000円(お子様500円)
福岡市東区和白3-26-6
リュート&ギター奏者の
太田耕平さんと初合わせ。
15年の間ヨーロッパ各地で研鑽された
すばらしい古楽のスペシャリストの方です。
さまざま時代の古楽や、
ドビュッシーの夢などを選んでいただき合わせてみました✨
ギターとハープの音色が合わさると、
澄んでいて、とてもやさしい
心地よいゆらぎの音色が広がりました(^-^)
この写真は奥さまが撮影してくださって♪♪
弦の向こうに太田さんが(^^)
7月14日に演奏予定です。
ハープソロと、太田さんとのデュオを2曲ほど。
福岡市東区和白にある
今日は来週のお寺での演奏の合わせ練習でした。
マリンバの池田祐子さんと、ソプラノ声楽の川野久美子さんと。
どちらも大きな楽器、1度マリンバを解体して、たくさんのケースにくるんで持ってきて、組み立てて〜
というのは、とても大変なので、
今日もグランドハープをよいしょと運びました。
でも、着いたら、お2人に手伝っていただくことになって、申し訳ないです。
いつもみなさんに助けていただき、
ありがとうござます。
みんなで力を合わせて、がんばります♪
練習している中で、音楽やリズムのジャンルの話をしていたときかな?
いろんな道を通ってきたことは、無駄じゃないね。
みんな必要だったことなんだね〜
ってお話しになりました(^^)
帰宅してから、明日の「猫カフェでハープ」
のパンフレットを作っていて、
小さなことだけど、
これもきっとそうだなぁと思いました(^^)
その当時がんばっているときは、わからないときもあるけれど、後になって振り返ってみたら、そう思えることってたくさんあります♪
ひとつひとつがんばろう〜
今日もありがとうございました✨
昨日、本番が終わりました。
もう一度本番があったらいいのにな。
アスファルト・カクテル
間奏曲
ローマの松
賛助出演をさせていただき、ありがとうございました♪
出番が終わって、客席で聴いていたら、
THE ROSEの演奏になり、涙が流れました。
ありがたいのと、くやしいのと。
とても好きな曲をこの大編成で聴いて、感動したのと。
修行続けていくしかないなぁ〜
終わってからは、祝賀会へ。
40周年おめでとうございました♪
練習は大変だったけれど、
みなさんと音楽するのは楽しかったです。
タイミング合わせれるか不安と話したら、一番遠くのコントラバスの方が、頭を振って合図してくださったり、チャイムと合わせるところは、「後ろから見て中村さんに合わせますよ〜」って言ってくださったり。
合わせの帰りがけに、
「がんばってるね〜大丈夫だよ〜」
と、お声かけいただいたり。
たくさんたくさん助けていただきました。
おかげさまで、人生2度目の吹奏楽大チャレンジ、
なんとか終わりました(^-^)
ありがとうございました♪
生きて還りたい‥
と思うほど、なれない吹奏楽の本番に
どきどきしております。
私が演奏する曲の合わせは今日はなかったのですが、
明日の本番用のハープで練習したくて、廊下で。
すると、楽譜の上で何か動くものが。
練習のお供に、蟻(アリ)。
蟻でも、そこにいてくれるだけで、なんかありがたい‥(アリだけに‥)
(^-^)
元気かも。
明日がんばります〜
今週末の日曜日、佐賀市民吹奏楽団の40周年記念定期演奏会があって、お手伝いで参加します♪
今週はその練習、練習、練習〜
なかなか難しくて、ときどきこういうお手伝いをすると、音符がいっぱいの楽譜、早いテンポ、変拍子、大編成でのアンサンブルにてんてこまいです。
だけど、間近で吹奏楽の重厚な響きを体に浴びることができて、こうやって仲間に入れていただいて、音楽できることが、本当に幸せだなぁと感じます。
本番まであと2日。
がんばります。
がんばったあとの、お楽しみ。
6月は、タイに行く予定です。
いま、友人のまいちゃんがタイに留学中なので、会いにいきます。
こんな写真を送ってきてくれました。
タイに猫カフェ??♡
週末だけ開かれるマーケットには、猫の置物がたくさんだそうで、今からとっても楽しみです!
連れて帰りたい(^-^)
新しい編成での練習でした。
ハープとマリンバ、どちらも大きな楽器‥どっちも移動が大変な楽器です。
今回はマリンバを持ってきていただきました。
とーっても大きい!2メートル超え!
民族大移動です。
分解して、たくさんのケースにくるまれて。
自分で移動することができる楽器の中で、1番大きいかもしれません。
次回は私がハープとともに練習に参りますm(_ _)m
運んで、出して、組み立てて、設置完了です↓
マリンバの池田祐子さんと、歌の川野久美子さんとのアンサンブル。
マリンバの木のぬくもりの音色と、素朴なハープの音色が合わさると、森の中にいるみたいな心地よいサウンドになりました。
5/21 19時~伊万里市の教法寺さまにて、演奏予定です。
毎年、教法寺さまでは、音楽会をされているそうです。
ご住職さまも、打ち合わせとご見学にいらっしゃって、
内容も決まってきました。
一般の方も聴いていただけるそうです(^^)
練習がんばります♪
練習の最後に、マリンバの体験コーナーでお客さまに挑戦していただく曲の確認のため、歌とハープの2人が挑戦してみました。
https://rie88music.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/final.mov何事も一生懸命に〜!(^-^)みんな真剣!
3回やったけど、3回とも誰かが間違って‥
たくさん笑ってわいわいの練習でした♪
ありがとうございました。
ろこさんと、音合わせ。
ろこさんは、声のアーティストです。
私が設計したコードとリフに、ろこさんの声が合わさると、音楽になりました。
いつか聴いていただけますように。
ろこさん(rocomoonさん)の歌。https://www.youtube.com/watch?v=y6DPDRjAYRE
それと、ろこさんが着ていたボーダーのシャツ、なんか見たことあるなぁと思ったら、
その日私が着ていたボーダーのシャツと色違いでした♪なんとまぁ。
ろこさんちの立派な蘭。
きょうこさんのお宅で、音合わせ。
きょうこさんのお宅にお邪魔すると、犬のルークくんが熱烈ウエルカムしてくれて、
とってもかわいいです(^^)
音合わせを始めると、すやすや&ワヒワヒ。
打ち合わせしてないけど、偶然二人ともグレーの服で(^^)
salonLARGO
https://www.youtube.com/watch?v=dtMZlfcKsVo
はじめましての、オケに参加させていただきました。
いろんな楽器と出会って、また、普段は家の中で静かな音ばかり出している私のハープも
はじめて思いっきりグリッサンド鳴らしてもらって、うれしそうでした。
フルートのあっこちゃんとはアトリエール13年してきた中で、はじめてのオケ共演でした。
ご心配おかけしました♪
いま帰宅して、テレビをつけたら、
ハリーポッターが♪
実は明日、佐賀交響楽団の演奏のお手伝いで
ハリーポッターの映画音楽を演奏します♪
曲名は、コンプリートハリーポッター。
それと、佐賀弁体操の宇都宮さんのすばらしい歌声で
you raise me up(^^)
そして、今の季節にぴったりな、赤とんぼ✨
私は童謡の中で、赤とんぼが1番なぐらい好きです。
たくさんの人が1つの曲を一緒に、一生懸命に演奏するオーケストラという音楽は、とっても豊かです(o^^o)
11/11 佐賀市文化会館大ホール 19時から
シンフォニックステージ
佐賀交響楽団の演奏は、20時すぎから。
オカリナの荒木さんと合わせ練習♪
練習が終わってお外に出たら、
きれいなグラデーションの空✨
それと、木彫りのアナグマくん。
今日もありがとうございました(^-^)
オカリナの荒木さんと、唐津市内にて
12/10にカフェコンサートの予定です。
今日は、来月の神社の式典の演奏の合わせ練習でした。
大きなハープを運ぶのは大変だろうからと、みなさんがうちにやってきてくださって。
ありがとうございます(^^)
練習がんばります。
舞の進智恵さんと打ち合わせと練習でした。 キラキラ、歌うような進さんの舞。
荒木あつ子(オカリナ・ケーナ)& 笹山安雄(ギター) 三ヶ尻真理子(ライアー弾き語り) 進智恵(コンテンポラリーダンス)& Rie(アイリッシュハープ&ピアノ)
場 所:南川原「高石積み棚田」(交流広場駐車場より徒歩10分) 参加費:500 円(棚田保全基金として活用) *野外のステージです。10 月初旬の蕨野は冷え込みます。 参加費500円(棚田保全基金として活用)
進さんの絶品カレーのことは、また次回~
唐津で合わせ練習。
オカリナの音はほのぼの。
土のぬくもり♪
ケーナという楽器は、少し尺八と似ていて、
風の音がします♪
唐津のおいしそうなお魚買って帰りました✨
フルーティストあっこちゃん(杉野 明子さん)との
合わせ練習♪
佐賀市星空学習館の「音楽と星空の夕べ」にて、
2人で演奏いたします(^^)
小さめのハープとフルートでの演奏です。
8月6日(日)19時〜 入場無料です♪
演奏のほか、学習館の方による星のお話や、
晴れていれば屋上の天文台で星の観察も✨
杉野明子さんのHP♪
https://www.akiko-flute.com/
小城の旅♪
エネルギーに満ちた1日になりました✨
このあと、合わせ練習もがんばりました‥♪笑
http://ogi-nabeshimake.com/